今年度担当し、お陰様で夏を迎えるまで参りました。
・・・という訳で、感謝をこめて、秋の入口に”ライブ”を企画しました。
皆様と一緒に、素敵なミュージシャンのジャズナンバーでスウィングしませんか。
チケットは我孫子市民プラザ受付で販売中です。
第18回 陶炎チャリティ陶磁展が7月19日(火)まで
ギャラリーにて開催されています。
陶炎チャリティ展について
愛陶家の皆様の大きなご支援を頂きまして、陶炎チャリティ展も18回を数えるに至りました。今回はAIRA(我孫子国際交流協会)が開催する外国人向け日本語教室のために、AIRAに寄付金を使っていただく事にいたしました。
多大なご支援をお願いいたします。
入場は無料です。
当ギャラリーにて7月8日(金)より7月13日(水)まで
「第31回 鳩美会油絵展」が開催されています。
鳩美会は画家である田崎末満先生の指導のもと、油絵を描くことを楽しみながらグループ活動を行っております。
メンバーは現在10人で、木曜日、金曜日に絵画教室を催しております。
市民プラザにて年1回油絵展を開催致しておりますのでご高覧下さい。
入場は無料です。
2016年07月04日更新
アロマテラピー基礎講座のお知らせ
初めての方のための「アロマテラピー基礎講座」を
開講いたします。
皆様のご参加をこころよりおまちしています。
あびこ市民プラザ7月の催し物をご案内いたします。
ご来場をお待ちしております。
第26回墨雅会展がギャラリー、ホールにて
7月1日(金)から7月5日(火)まで開催されています。
墨雅会について
我孫子市、柏市を中心に水墨画の制作をしています。
年に一度の発表の場として墨雅会展も第26回となりました。
そもそも平成3年から、我孫子市在住の会長、小泉雅司朗先生のご指導で市内の教室を中心にその会員を集め墨雅会を発足。
平成12年先生亡き後も会員の水墨画技能の向上と相互の親睦を目的に活動しています。
入場は無料です。
当ギャラリー、ホールにて6月24日(金)より6月29日(水)まで
「第62回大利根美術協会展」が開催されています。
大利根美術協会について
我孫子市芸術文化の高揚を目的として、昭和三十三年十二月十四日に創立
大利根美術同好会を発足する。
その後大利根美術協会と改名。
昭和三十四年三月八日、我孫子第四小学校で第一回展を開催しました。
大利根川の流れに沿うところに在住する作家たちの会として、毎年六月に開催して今年で62回目の展示会となります。
油彩、水彩、アクリル、パステル、水墨等各美術団体で研鑽されている作家各品を一堂に展示して、毎年多数のご来場あり好評を得ております。現在会員数三十名。
入場は無料です。ぜひご覧ください。
6月17日(金)から6月21日(火)までギャラリーにて「第52回我孫子墨絵同好会展」が開催されます。
落ち着いた趣きの墨絵展をぜひご覧ください。
入場は無料です。
受付前に七夕かざりを置きました。
願い事を書きに来てくださいね。
当ギャラリーにて6月11日(土)より6月14日(火)まで4年に一度開催される
「天山會書展」が開催されています。
立派な作品が多数展示されておりますので、ご来場をお待ちしております。
入場は無料です。
6月の我孫子市民プラザ
ギャラリーとホールの催し物をご紹介します。
詳細ファイルをクリックしてください。
[ 詳細ファイル:6gatusaiji1.pdf ]
2016年05月28日更新
我孫子華道連盟第36回「華道展」
本日5月28日(土)より明日5月29日(日)まで
当ギャラリーにて「第36回華道展」が開催されています。
流派を超え、お花を愛し 生ける楽しみを持った我孫子在住の先生方により
華道連盟が発足し52年になります。日頃の成果としての華展です。
皆様のご観覧を心よりお待ちしています。
入場は無料です。





















