8時30分から21時(部屋の貸出は9時から21時まで)となります 。
祝日につきましても、通常の曜日と同じ開館時間です。
※ 教育委員会が特に認めた場合はこの限りではありません。
1. 使用者登録
はじめて我孫子市公民館(湖北地区公民館および我孫子地区公民館)を利用する場合は、公民館の使用者登録が必要です。
公民館に備え付けの「我孫子市公共施設使用者登録申請書」にご記入の上(記入例はこちら)、窓口にご提出をお願いします。その際に、本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証等)を必ずご持参ください。
窓口受付時間
湖北地区公民館:8:30〜21:00
※ 休館日は受付できません。
休館日:毎月最終月曜日(最終月曜日が祝日の場合は前週の月曜日)
年末年始(12月29日から1月4日まで)
※教育委員会が必要と認めた場合は臨時に開館または休館する場合があります。
登録事項
- 団体または氏名、フリガナ
- 登録済み施設
↓
公民館・体育施設・市民プラザ・近隣・市民センター・千葉県福祉ふれあいプラザ・その他のいずれかにチェック(レ)を入れる - パスワード(暗証番号として使用するため、英数混在、4〜8文字)
- 代表者氏名、フリガナ、区分・生年月日、電話番号、住所、予約情報通知先メールアドレス(※抽選結果や予約内容のメール送信先)
※ 原則、講師と代表者が同一の登録はできません。 - 活動内容(当てはまる項目にチェック(レ)を入れ、下欄には活動内容の詳細を記入)
- 主な活動場所(当てはまる項目にチェック(レ)を入れる)
- 講師がいる場合は講師名、謝礼の有無を記入(講師の方は代表者になれません)
- 会員数、会員年齢層、会費等、会員募集、情報公開の有無(当てはまる項目にチェック(レ)を入れる)
- 使用目的確認
- 施設使用同意書へ署名
↓
我孫子市公共施設使用者登録申請書を提出し、公民館にて活動内容を審査した後に、登録番号・団体名を印刷した「使用者登録カード」を発行いたします。使用者登録カードは申請の際に必要になります。
虚偽の内容を登録した場合は、登録は抹消され、公民館の使用ができなくなります。
2.抽選予約と随時予約
抽選予約と随時予約の詳細についてはこちらをご覧ください。
3. チケット購入
使用料納入方法
- 確認後、窓口横に設置してある自動券売機でチケットを購入してください。
(使用日前にチケットの購入はできません。) - チケットを、受付にご提出ください。使用許可書に領収書(チケットの半券)を貼付してご返却いたします。
4. 公民館使用
ホールなどで催し物を行う場合は、公民館にて事前に打ち合わせが必要です。
5. 使用の取りやめ・変更
取りやめ
取りやめ方法
窓口:窓口で「我孫子市公民館使用取りやめ届」への記入によって行います。
インターネット:こちらをご覧ください。
取りやめ可能期日:使用日を起算日として7日前まで(これ以降は使用料金が発生します)。
取りやめ可能期日が過ぎた場合、湖北地区公民館使用分は、湖北地区公民館券売機にてキャンセル料分のチケットを購入し納入ていただきます。
使用予定だった日(使用を取りやめた日)を経過してもキャンセル料を納入していない場合は、キャンセル料を納入していただくまで施設使用申請(抽選予約・随時予約)を受付いたしません。
変更
- 使用しない部屋の必要事項を「我孫子市公民館使用取りやめ届」に記入し、使用取りやめ手続きをしていただきます。
- 新たに使用を希望される部屋の公民館使用申請書を記載し、使用申請手続きをしていただきます。
- 使用許可書は使用日当日に窓口にてお渡しいたします。
6. 我孫子市在住・在勤・在学 以外の方の予約
- 予約は、使用日の属する月の前月の初日から使用日まで受付ができます。
- 予約はコホミンの窓口のみになります(インターネットによる受付はできません)。